
白ねぎの独特のニオイは「アリシン」という成分が主で、ネギを切ると玉ねぎのように目が痛くなって涙が出たり、ツンとした揮発性の強いニオイ成分「アリシン」に変化する。
副腎髄質ホルモン、アドレナリンの分泌を促進!
体温が上昇し、それによってアドレナリンが脂肪を燃焼する効果がありそうです

アリシンはビタミンB1の働きを活性化する役目を持っていて、
ビタミンB1は糖分の代謝を高め、それらをエネルギーに変える働きがあり、
また、糖分は神経組織、特に脳にとって最大の栄養素なので「ねぎを食べると頭が良くなる」と言うおばあちゃんの知恵袋は本当!脳の活性化に大活躍します。
作り方
白葱を1.5センチぐらいの輪切りにし、鶏肉も一口サイズに切っておく。
熱したフライパンに油を敷き、鶏肉を炒め、火が通る直前にねぎを入れて崩れないように、あまりかき回さず炒め
塩を振ったら完成

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)