≪ 自然栽培 JAS認定有機みそ 未来 ≫ |
|
材料
- 鯖・・・2切
- 味噌・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ1
- みりん・・・1/4 カップ
- 酒・・・1/4 カップ
- 水・・・1/2カップ
- 生姜・・・1片
- 針生姜用・・・少量
作り方
- 皮の部分に熱湯を掛けぬめりを取ります。
- 鍋に酒、砂糖、みりん、水と薄くスライスした生姜を入れて、煮立ててから鯖の切り身を入れ中火で5分ぐらい煮る。
- 味噌を溶いて、落し蓋をして中火で約10分ぐらい時々煮汁をかけながら煮詰める。
- 煮汁にとろみがついたら、さばを取り出し皿に盛り、鯖の上からかけ、生姜の千切りを飾る。
鯖には、青魚に多く含まれる、多価不飽和脂肪酸EPA、DHAが含まれています。
コレステロール値を下げてくれたり、脂肪肝の防止と、肉の脂と違ってサラサラで体に良い脂質なのです
EPAはアトピーなどにも良いようで、角質層を厚くしてお肌を丈夫に、DHAは脳が活性化するそうですよ
他には、鉄分、ビタミンD、カルシウムなどが豊富
お魚沢山食べましょう
ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)