ニンジンのカロチン含有量は飛び抜けて多く、1/4本を食べれば1日所要量を満たすほどです。
カロチンは体内に吸収されると、必要な分だけビタミンAに変わり、残りはカロチンとして作用します。
ビタミンAは皮膚や粘膜、視機能に働き、貧血や冷え性の解消にも役立つそうです。
もちろん一番栄養が濃いのは外側の色の濃い部分なので、皮を良く洗ってそのま使いましょう
油に溶けて吸収されるので、油でいためた料理が一番効率が良いそうです
材料
- 人参・・・1本
- 油・・・大さじ1
- ゴマ油・・・小さじ1
- 砂糖・・・大さじ2/3
- 酒・・・大さじ1/2
- 薄口醤油・・・大さじ1
作り方
- 人参を切って、フライパンに油2種を入れて、いためる。
- しんなりしてきたら砂糖、酒、薄口醤油を入れて、水分がなくなるまで炒めたら完成
また、きゅうりと同じように、生で食べるとビタミンCを壊す酵素が入っているので、生で使う時は「酢」や「レモン汁」を混ぜて酵素の働きを止めたほうがいいそうです。火を入れたら酵素は効力を発揮しないので入れなくて
ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
小さい頃は
こんなん食べられない
・・・って思ってたんですけど;苦笑
貧血にも良いんですね~
ますます食べなきゃ☆
和菓子なんかも作れちゃうのかな?
http://blog.livedoor.jp/prfieeel/
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/prfieeel/?mode=edit&
#-[ 編集]
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)