餃子の皮の手作りをしました
材料(約25枚分)
- 強力粉・・・50g
- 薄力粉・・・50g
- 塩・・・一つまみ
- 湯・・・60cc
- 打ち粉・・・適量
作り方
- 強力粉と薄力粉を良く混ぜ合わせふるっておく。
- お湯に塩を混ぜて食塩水にし、1の粉に混ぜこねる。
- 何度も上から押しつぶすようにしっかりこね、耳たぶの柔らかさになるようお湯を足しながら量を調節する。
- 棒状にして、ラップに包み、30分寝かせる。
- 直径2~3センチの球ぐらいの大きさに切り、打ち粉をしてくっつかないようにして、麺棒で薄く伸ばす。
薄力粉だけで作るより、強力粉を入れるとモチモチした食感になります。
水餃子におすすめ☆お好みの具材を入れて美味しい無添加餃子を!
ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください

材料
- 鶏のささみ
- 紫蘇
- 梅干し
- 味噌
- モッツァレラチーズ
作り方
- 梅干しの種を取り、みじん切りにする
- 鶏のささみに切り込みを入れ、少し残して切り離さないようにして開く。
- 次にささみの中身に梅干しを塗る、他には味噌を塗ったり、チーズを入れたりし、ささみを閉じる。紫蘇はその時に入れてしまってもいいですが、写真は見栄えを考えてあとで生紫蘇を入れています。
- フライパンに油を敷き、中火弱で両面焼き中に火が通ったら完成