fc2ブログ
できるだけ無添加 * クッキングレシピ
冷蔵庫の中が添加物だらけじゃありませんか? 医食同源!体の為に「添加物ゼロ」を 出来るだけ目指した料理レシピ, 栄養素,健康学などのブログです☆女性の方は必見♪
餃子の皮の作り方 レシピ

 餃子の皮の手作りをしました hato.gif

kobito4-3.gif    

材料(約25枚分)

  •  強力粉・・・50g
  • 薄力粉・・・50g
  • 塩・・・一つまみ
  • 湯・・・60cc
  • 打ち粉・・・適量

作り方

  1. 強力粉と薄力粉を良く混ぜ合わせふるっておく。
  2. お湯に塩を混ぜて食塩水にし、1の粉に混ぜこねる。
  3. 何度も上から押しつぶすようにしっかりこね、耳たぶの柔らかさになるようお湯を足しながら量を調節する。
  4. 棒状にして、ラップに包み、30分寝かせる。
  5. 直径2~3センチの球ぐらいの大きさに切り、打ち粉をしてくっつかないようにして、麺棒で薄く伸ばす。

 

gyoza1.jpg

 

薄力粉だけで作るより、強力粉を入れるとモチモチした食感になります。

水餃子におすすめ☆お好みの具材を入れて美味しい無添加餃子を! 

  レンコン餃子レシピ

 recipe_blog_1.gif      blogram投票ボタン

 

 

 ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
  pc_26_03.gif

 

スポンサーサイト



テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

鶏のささみのお好みサンド 梅紫蘇&味噌紫蘇&チーズ
 
IMG_1328.jpg 


材料

  • 鶏のささみ
  • 紫蘇
  • 梅干し
  • 味噌
  • モッツァレラチーズ


作り方
  1. 梅干しの種を取り、みじん切りにする
  2. 鶏のささみに切り込みを入れ、少し残して切り離さないようにして開く。
  3. 次にささみの中身に梅干しを塗る、他には味噌を塗ったり、チーズを入れたりし、ささみを閉じる。紫蘇はその時に入れてしまってもいいですが、写真は見栄えを考えてあとで生紫蘇を入れています。
  4. フライパンに油を敷き、中火弱で両面焼き中に火が通ったら完成ukiuki401.gif






recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
 pc_26_03.gif    

 

   

 「誰でも簡単にできる乾燥肌改善法」 
~化粧品製造メーカーが語る!7つの本音~


テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ