fc2ブログ
できるだけ無添加 * クッキングレシピ
冷蔵庫の中が添加物だらけじゃありませんか? 医食同源!体の為に「添加物ゼロ」を 出来るだけ目指した料理レシピ, 栄養素,健康学などのブログです☆女性の方は必見♪
手羽先と野菜のカレー醤油焼き

curryteba.jpg

 材料

  • 鶏の手羽先
  • ピーマン・・・2個
  • 玉ネギ・・・小半分
  • ごま油・・・大さじ1
  • カレー粉・・・適量
  • 酒・・・大さじ1
  • みりん・・・大さじ1
  • 醤油・・・小さじ1
  • 塩、胡椒・・・適量

作り方

  1. 手羽先に塩コショウ、酒をふるっておく。
  2. ピーマンを2,3ミリの千切りに、玉ネギを同じ厚さにスライスしておく。
  3. フライパンにごま油を熱し、2の野菜を入れ、塩コショウをしてカレー粉をふり入れ炒めたら取り出す。
  4. フライパンを新しくし、再度ごま油を熱し、手羽先を皮の方を下にして置き、ふたをして約5分中火弱で焼く。
  5. 手羽先をひっくり返したらふたをして約5分焼く。
  6. 手羽先がほぼ焼けたらカレー粉をまぶし、3の野菜を戻して温め、みりん、醤油を加えて全体に絡ませ完成

  

健康と美容の種pc_26_03.gif
モンドセレクション金賞受賞の水
野村監督ご愛飲のカバノアナタケetc...

recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif   

 

 

スポンサーサイト



テーマ:レシピ大集合! - ジャンル:グルメ

鶏レバーの生姜煮

liver.jpg

鉄分豊富なレバーは女性の見方pikapika

貧血に効くのはよく知られていますが、

他にもビタミンA,葉酸、ビタミンB12、ビタミンC、亜鉛が含まれていますchoosusume01.gif

ビタミンAは皮膚を丈夫にしてくれるし、ビタミンCは鉄分の吸収をUPさせてくれ、

健康な細胞分裂に必要な亜鉛も含まれているなんて素晴らしいですね img_288130_1250868_3.gif

 

レバーは血抜きや、臭み取りなどしっかりして食べましょう 

 

材料

  • 鶏レバー・・・170g
  • 生姜・・・1片
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 酒・・・大さじ3
  • 醤油・・・大さじ2

レバーの下処理

まず、心臓がついているので、切り離したて半分に切り、他の部分も黄色い脂身などがついているので切り取り、一口大にきります。

血の塊や、血管、筋などを取り除き、綺麗に洗い流します。

血抜きをするために牛乳につけたり、米のとぎ汁、水、酒、いろいろな方法があるようですが、あまり長い間つけて置くと栄養分が流れてしますので、5分ぐらいが良いそうです。今回はただの水につけています。

作り方

子鍋に調味料と生姜を入れ、沸騰したら弱火にしてレバーを入れて煮たら完成ok

 

 

recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif   

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

すき焼き風煮込み

すき焼き風煮こみで、一人暮らしでもすき焼きを堪能できますねher1pani.gif
でも今回はお肉がメインではありません。
たっぷりのお豆腐と野菜です。
きぬさやにはビタミンC、カロテン、食物繊維が豊富です。
ビタミンCはトマトの3倍、カロテンはピーマンの2倍も含まれています。
他には痴呆症を予防するグルタミン酸や、
ビタミンB1,B2も豊富だそうですunun

お豆腐の大豆イソフラボンはご存知女性の味方pikapika

材料(二人分)
  • 牛肉細切れ・・・80g
  • 木綿豆腐・・・1丁
  • 卵・・・2個
  • きぬさや・・・10枚
  • しいたけ・・・2個
  • ねぎ・・・1本
  • 酒・・・大さじ3
  • みりん・・・大さじ3
  • 醤油・・・大さじ2
  • 水あめ or 砂糖・・・大さじ1
  • 水・・・1/2カップ
作り方 
  1. 豆腐を切って、絹さやを洗ってヘタを取り、しいたけをスライスし、ねぎは5センチぐらいの長さに斜めに切っておく。
  2. フライパンに油を薄く敷き、牛肉に焼き色をつける。
  3. 表面に焼き色がついたら調味料の酒、みりん、醤油、水あめか砂糖、水を入れる。
  4. 煮立ったら、しいたけと豆腐を入れて、中火で2~3分煮、最後に絹さやとねぎを入れて弱火で更に2分煮る。
  5. 卵を割って溶いたものをフライパンに回し入れ半熟の状態で火を止めすぐに器に盛る。フライパンの中に入れておくと卵がカチカチになってしまいます。
半熟卵が最高ですねdaisuki

 

  
 recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参 加しています。
良かったらポチッと応援してください
 

 

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

鮭の南蛮漬け

sakenanban.jpg


材料

  • 鮭・・・1切れ
  • 醤油・・・大さじ1
  • 酢・・・大さじ1
  • 砂糖・・・小さじ2
  • 小麦粉・・・適量
  • オリーブ油・・・適量
  • 付け合せ野菜・・・玉ネギ、貝割れなど適量

作り方

  1. まずつけダレを作る。醤油、酢、砂糖を混ぜ合わせておく。
  2. 鮭を半分に切り、小麦粉をまぶし、油で揚げて1のつけダレに漬けておく。
  3. 玉ネギなどは水にさらし辛味を抜き、水気を絞って皿に盛る。その上に鮭を置き、漬けていたタレも上からかける。
お酢の味でさっぱりいただけますね☆
お酢は体に良いので、摂るようにしましょうpikapika
 recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif  

テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ