fc2ブログ
できるだけ無添加 * クッキングレシピ
冷蔵庫の中が添加物だらけじゃありませんか? 医食同源!体の為に「添加物ゼロ」を 出来るだけ目指した料理レシピ, 栄養素,健康学などのブログです☆女性の方は必見♪
黒豆ダイエット

kuromame_20090318015621.jpg



テレビ『寿命をのばすワザ百科』で黒豆ダイエットが紹介されていました。 

  

≪ 自然栽培 丹波黒豆 ≫

自然栽培 黒豆 自然栽培 丹波黒豆
300g  735円
自然と共生する農法が生み出した、自慢の丹波黒豆です。
太陽の光や雨などの自然の恵みとともに、土が本来もつ力を最大限に生かし大切に育てられました。
農薬はもちろん、養分供給を目的とした肥料も一切使わずに無施肥にて栽培しています。
滋賀産、生産者は仲岸希久男さんです。
味付けはほとんどしなくても、最高においしく、また調理時間も短くてすみます。
味も香りも最高の黒豆です。

黒豆とは正式には黒大豆onpu07_3.gif

これを一日70g食べるだけで、痩せる上にニキビにも効果があるそうですsuteki01.gif

主人公の韓国人の男性がニキビに効果がある食材を探していたところ、黒豆が効果があると発見!

黒豆を毎日食べ続けていると、一週間でニキビが綺麗に治り、

さらに体重も見る見るうちに落ちていったとのこと。。。her1pani.gif

そこで安田大サーカスのヒロさんが実験すると、

何と一ヶ月で20キロも落ちていました!!

理由は、黒大豆のサポニンが一緒に摂った脂肪分を覆って体外に出してくれたり、

ペクチンという食物繊維が腸を綺麗にしてくれたり、

善玉菌を増やしてくれ、お通じがとてもよくなったそうですniko

 あの黒い皮の色はアントシアニンというポリフェノールの色素

ブルーベリーなどに多く含まれているそうですが、

これは視力をよくするのはもちろん、抗酸化作用があり、活性酸素を除去してくれます

活性酸素の除去イコール若返りに効果あり!って感じですねheart10.gif  

他にコラーゲン同士を結びつける力があり、美肌にも効果があり、張りやつやがでるそうですpikapika

でも、黒豆ってふるい釘を入れて煮ますよね?

なんで釘を入れて煮ると、綺麗なつやつやの皮に仕上がるんだろう。。。と調べてみると、このアントシアニンは鉄と反応してより黒いアントシアニン鉄 と言う色素に変化して、より黒い黒豆を作り出すそうなんですrsaru1.gif

でも釘ないし・・・自分で食べるだけだしと思い、釘も重曹もなしで作ってみましたukiuki401.gif


シンプルにゆでる方法

  • 黒豆を一晩最低でも3倍のお水に漬けておき、次の日漬け汁ごとたっぷりの湯で弱火でコトコト煮る。
  • 丁寧にあくを取る。
ガス代節約のために麿は火をつけたり消したりして、余熱も利用します☆
テレビではカレー、煮物、炒め物、いろんなものに混ぜて食べてました。


シワにならないコツは豆が煮汁に浸っていること。
煮汁が少なくなったらお湯を足しながら煮てください。
 全部食べきれず冷蔵庫に入れるときは煮汁ごと保存してください。

 

釘や重曹は入れませんでしたが、結構きれいにできましたよimg_899265_34944379_5.gif

 

 recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif  


 

スポンサーサイト



テーマ:ダイエット!ダイエット!ダイエット! - ジャンル:ヘルス・ダイエット

細切り昆布の春雨中華サラダ

harusamesalad.jpg

 

昆布にはヨードと言う栄養成分が豊富で、 ヨードは甲状腺ホルモンの元となる成分、

各種ホルモンに作用することによって、体の代謝を促進する作用があり、 肌に潤いと艶をを与えてくれちゃうようですpikapika

他にも便秘改善、ガン予防、動脈硬化防止、老化防止などの効能がありますonpu07_3.gif

材料

  • 春雨
  • 細切り昆布
  • きゅうり
  • にんじん
  • 白ゴマ
  • 塩(塩もみ用)
  • 砂糖大さじ1 : 醤油大さじ2 : ゴマ油大さじ0.5 : 酢大さじ1 (具の量により比率を調節)
  •  

作り方

  1. 春雨と、細切り昆布をぬるま湯でやわらかく戻しておく。(キッチンペーパーなどで水分を押さえてふき取る)
  2. きゅうりとにんじんを細切りにし、にんじんは柔らかく茹でておく。(きゅうりは塩もみして水分を出しぎゅっと絞る)
  3. 具財を混ぜ合わせたら、調味料を混ぜ合わせ摺った白ゴマを混ぜ合わせる
水っぽくならないように、しっかり水分をふき取ってから混ぜ合わせてください。

 

recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif    

 

   

 「誰でも簡単にできる乾燥肌改善法」
     ~化粧品製造メーカーが語る!7つの本音~

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

新じゃがと新玉ねぎの温サラダ

jyagasala.jpg 

   自然農栽培野菜 pc_26_03.gif

 春ですね~。。。ukiuki401.gif

春野菜の美味しい季節ですher1pani.gif

今日は新じゃがいもと、新玉ネギをたっぷり使ってサラダを作りましたchef

半分温で半分生の野菜サラダですImg_899265_34944379_16_1

 

材料

  • じゃがいも・・・1個
  • 新玉ネギ・・・半分
  • にんじん・・・半分
  • 貝割れ・・・少量
  • 塩、コショウ・・・少々
  • マヨネーズ・・・適量

作り方

  1. ジャガイモ、にんじんは皮をむいてサイコロ型に切る。玉ネギはスライスして辛味を抜くために水に3分ぐらいつけておく。(つけすぎると栄養が溶け出しすぎてしまうので注意)
  2. 沸騰した湯にジャガイモとにんじんを入れ、やわらかくなるまで煮たらざるに上げて冷ます。
  3. 玉ネギを絞って水分を切り、ジャガイモ、にんじんと合わせ、塩、コショウ、マヨネーズをお好みの量入れて混ぜ合わせ、上に貝割れを乗せたら完成。

 

recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif   

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

蛸(たこ)の唐揚げ~にんにく風味~

takokara.jpg

 材料

  • たこ(ゆで)・・・150g
  • 醤油・・・大さじ1
  • 酒・・・大さじ1
  • ニンニク・・・1片
  • 小麦粉・・・適量

作り方

  1. ニンニクをすりおろしておく。
  2. たこを適当な大きさに切り、醤油、酒、摺ったにんにくに混ぜ合わせ2,3時間ぐらい冷蔵庫の中で寝かせる。
  3. 寝かせて味を染み込ませたタコを取り出し、小麦粉の上で転がし隙間なく小麦粉をつけ、170度の油で揚げる。

 味がしっかりしみこんでいるので、揚げた後何もかけずに食べれますher1pani.gif 

タコはタウリンなども豊富で、血中のコレステロールを下げてくれたり、心臓病などの予防にもなるそうですher1pani.gif 

 

   無添加生活美容と健康の種 pc_26_03.gif
無農薬・無肥料の自然栽培野菜
有機栽培、無添加食品など・・・

 

recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif   

  

 

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

うどの金平(きんぴら)

無添加生活 有機自然農栽培お茶

udokinpira.jpg

 

うどの下ごしらえ

うどは灰汁(あく)が強いので、あく抜きをします。

皮ごと食べれるので、皮はきんぴらにして、中身は生の梅肉和えにしました。

  1. まず薄い毛が生えているので、包丁の背で流水に当てながらゴシゴシ洗い毛を取って、つるんとした状態にします。
  2. 皮も使うので分厚く皮を剥きます。
  3. 皮の部分はマツヤニのようなネバネバと手につくようなものがでてくるので、短冊形に切ったら、酢水につけます。マロはこの酢水に片栗粉を小さじ1ぐらい入れて溶きしばらくつけて置きます。
  4. 中身の部分は、新鮮なうどなら、いつもただの水にしばらくつけておくだけですが、気になる方は酢水につけてください。

材料

  • うど・・・1本(皮の部分のみ)
  • ごま油・・・大さじ1
  • 醤油・・・大さじ1/2
  • 酒・・・大さじ1
  • みりん・・・大さじ1

作り方

  1.  フライパンにごま油を熱し、うどを炒める
  2. しんなりと炒まったら、調味料のみりん、酒、醤油を入れて、汁気がなくなるまで煮て味がしみこんだら完成

皮の部分と中身と丸ごと金平にする方は調味料など調節してください。

y07.gif

無添加生活
美容と健康の種

recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif   

 

 

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

うどの梅肉和え

udoume.jpg

 うどは春の山菜her1pani.gif

春野菜は自律神経を調えてくれます

今日は生でうどを頂きました。。。

とてもシャキシャキしていて美味しかったです asi_s02_b.gif

材料

  • うど
  • 梅干
  • みりん

うどの下ごしらえ

うどは灰汁(あく)が強いので、あく抜きをします。

皮ごと食べれるので、皮はきんぴらにして、中身は生の梅肉和えにしました。

  1. まず薄い毛が生えているので、包丁の背で流水に当てながらゴシゴシ洗い毛を取って、つるんとした状態にします。
  2. 皮も使うので分厚く皮を剥きます。
  3. 皮の部分はヤニのようなネバネバと手につくようなものがでてくるので、短冊形に切ったら、酢水につけます。マロはこの酢水に片栗粉を小さじ1ぐらい入れて溶きしばらくつけて置きます。
  4. 中身の部分はただの水にしばらくつけておくだけですが、気になる方は酢水につけてください。

作り方

  1. 梅干の種を取り、包丁でみじん切りにたたいておき、梅干1個につき、みりん大さじ1と混ぜ合わせる。
  2. 下ごしらえで、皮を取り除いた芯の部分を短冊形にして、水にしばらくつけたら取り出し、水を切り1と和えたら完成

 

 recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

鰆(さわら)の味噌焼き

sawara-miso.jpg

フライパンで焼く鰆の味噌焼きです

お味噌の味がしっかりついてとても美味しかったですよher1pani.gif

 材料(1切れ分)

  • 鰆(さわら)・・・1切れ
  • 白ねぎ・・・10センチ
  • 味噌・・・大さじ1
  • みりん・・・大さじ1
  • 酒・・・大さじ1
  • ゴマ油・・・大さじ1

作り方

  1. 白ネギを白髪ねぎにする。(縦に切り込みを入れ中の芯を取り出して、外の白い部分のみを使います。4~5cmの長さに切り、縦に細切りにして水に放ち軽くもみ洗いし、水気と少しにがみをとります。が、麿は中の芯ももったいないので使ってます。)
  2. 味噌をみりんと酒で溶いて、鰆に絡めてしばらく寝かす。
  3. フライパンにごま油を弱火で熱し、鰆の皮の方を下にして置き、脇に白髪ねぎ以外の余ったねぎも一緒に焼く。(焦げないように鰆より早くひっくり返し引き上げた方が良い)
  4. ふたをして蒸し焼きにする
  5. 皮が破れないようにフライ返しで丁寧にひっくり返し両面焼いたら白髪ねぎを飾りつけて完成

   

≪ 自然栽培 JAS認定有機みそ 未来 ≫

自然栽培 JAS認定有機みそ未来 自然栽培
JAS有機みそ未来
伝統の木桶仕込みで蔵つき麹菌使用、完全限定生産寒仕込み(寒の時期に1年に1度の仕込み)です。
農薬はもちろん土に何も施さず、自然栽培で育てられた北海道産大豆と宮城産ササニシキを使用しています。
水は越前の地下水、食塩は塩田結晶塩とキパワーソルトを使用、当然ながら添加物などは一切使用していません。
肥料も与えず、土の力と自然の恵みで育った原料を使用した、毎年完売になる程人気の最高の自然栽培味噌です。

 

 recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif

 

 

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ