野菜たっぷりの温かいあんかけをプリプリの鱈(たら)にかけたお魚料理です
材料(4人分)
- 鱈(たら)・・・4切れ
- 人参・・・1/5本
- 白ネギ・・・5cm×2本
- ピーマン・・・1個
- 玉ねぎ・・・1/4個
- だし汁・・・200cc
- みりん・・・大さじ2
- 醤油・・・大さじ1.5~2
- 酒・・・大さじ2
- 片栗粉・・・水溶き用(大さじ1+水少々)
- 小麦粉・・・適量
- 塩・・・少々
- あれば大葉
作り方
- 人参を細切りにし、ピーマン、玉ねぎ、白ネギを千切りにする。
- あんかけをつくる。小鍋に油を敷き、野菜類を炒めて、だし汁とみりん、醤油、酒を入れて、野菜がしんなりしたら、水溶き片栗粉を混ぜて置いておく。
- 鱈に薄く塩をして、小麦粉つけてしっかりはたき、お湯で数分煮る。(小麦粉をつけると型崩れしにくくなり、うまみが閉じこもります)
- お皿に今回は大葉をしいて、湯を切った鱈を乗せて、温めたあんかけをかけたら出来上がり
あんかけのおだしの味がとても美味しかったです


ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
トロトロのタマネギたっぷりと、プリプリ海老のグラタン
今日は百貨店でみたことのある盛り付け方にチャレンジしてみました
下の材料はグラタン皿の大きさによりますが、うちのは中ぐらいです
材料(4人前)
- 玉ねぎ・・・小1個
- 海老・・・20尾ぐらい
- ブロッコリー・・・1/4
- バター・・・大さじ4
- 小麦粉・・・大さじ4
- 牛乳・・・2、5カップ
- 豆腐・・・半町
- モッツァレラチーズ・・・適量
- パルメザンチーズ・・・(パリッ!カリッ!とする表面おこげの粉チーズ)
作り方
- ブロッコリーは固めに茹でておく。
- 海老は殻と背わたをとり、塩、酒をまぶしてしばらくつけて臭みを取ったら、沸騰したお湯で半生ぐらいでいいので、20秒ぐらい湯通しをしておく。(写真のように盛り付ける場合、海老が曲がってしまうので、火を通す前に海老の腹に切り目を入れて伸ばしておきましたが、海老の腹をひらい)
- 鍋にバターを溶かし玉ねぎのスライスを炒め、小麦粉をふりかける。
- 混ざったら牛乳を入れてそこが焦げないように沸騰させないようにとろみがつくまでコトコト煮る。
- グラタン皿に具を入れて4のホワイトソースを入れ、モッツァレラチーズをきざみふりかけ、カリっと焦げ目のできる粉チーズをふり、オーブンなら200度(オーブントースターでも
) で15分~20分少し焦げ目がつくまで焼く 。 海老を飾る時はホワイトソースを入れた後に海老を入れる。焼いてる間に曲がってくるので、加減良く。
皆様もお好みに合わせてクリーミーなグラタンをお試しくださいね!