fc2ブログ
できるだけ無添加 * クッキングレシピ
冷蔵庫の中が添加物だらけじゃありませんか? 医食同源!体の為に「添加物ゼロ」を 出来るだけ目指した料理レシピ, 栄養素,健康学などのブログです☆女性の方は必見♪
鶏団子とチンゲンサイのスープ煮

chingensai.jpg


材料

  • 鶏ミンチ・・・200g
  • 卵・・・半個
  • 青ネギ・・・1/2本
  • 酒・・・大さじ2
  • 人参・・・少量
  • はるさめ・・・適量
  • 醤油・・・小さじ1
  • 塩、コショウ・・・少々
  • 片栗粉・・・大さじ1
  • チンゲンサイ・・・3株
  • 酒・・・大さじ2
  • 醤油・・・大さじ1
  • スープ・・・500g
  • 塩、コショウ・・・少々

 

作り方

  1. 鶏ミンチを良くこねて、みじん切りにしたネギを混ぜ、溶いた卵、酒、片栗粉を入れてよくこねる。
  2. スープが沸騰したら、1をスプーンで丸め落とし入れ、あくをとる。
  3. 適当な大きさに切ったチンゲンサイ、はるさめ、人参を加え、塩コショウで味を調え、足りなければ醤油を入れる。火が通ったら完成 

人参で少し色を足してみました c-08.gif あぶらも使わないし鶏のつみれだし、ヘルシーで、ダイエット中にもok

スープも残らず頂きました daisuki

 


 

  recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング
ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
x3.gif

スポンサーサイト



テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

鶏ささみとキャベツのマヨゴマ和え

sasamimayo.jpg

たんぱく質は人間には不可欠な栄養素onpu07_3.gif

動物性、植物性とありますが、動物性たんぱく質は取りすぎると肥満の原因にもなるようですhamu-1.gif

ささみは高たんぱく低カロリーダイエット中には強い見方ですねher1pani.gif

とは入ってもマヨネーズ和えにしちゃいましたがase1 マヨネーズとあいますね~choosusume01.gif

骨、髪、皮膚、筋肉、血液、全部たんぱく質を元に作られてるんですもんpikapika

しっかりご飯食べましょっniko


材料

  • 鶏ささみ・・・2本
  • キャベツ・・・3枚
  • 人参・・・半分
  • 白ゴマ・・・大さじ1
  • マヨネーズ・・・大さじ3~4

 

作り方

  1. 鶏のささみに塩コショウをして、フライパンに薄く油を敷き、蓋をしながら蒸し焼きにし、火が通ったら裂いておく。
  2. 人参は細長くおろし、キャベツは一口大に切っておく。ゴマはすっておく。
  3. フライパンにキャベツと人参を炒め、最後にささみを加え、火を止めてマヨネーズとゴマをあわせて完成

  

 
↑↑↑
シルクから生成された化粧品
【繭スターターズキット】



 recipe_blog_1.gif   FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
励みになります。応援よろしくお願いします
pc_26_03.gif


 

テーマ:レシピ大集合! - ジャンル:グルメ

もやしとレタスのゴマ油炒め

moyashiletace.jpg


最近バストアップをテーマに、一日1つはバストに良い食材を入れようと心がけているんです heart10.gif

色々ネットで調べてみると、『たんぱく質の多く含まれる大豆製品や肉類、ボロン含有食品、植物エストロゲンの含まれる果物、野菜、エストロゲンの代謝を助けるペプチドの多く含まれる魚介類』と、本当に沢山あって、結局色々なものを食べろということなんだな~とは思うのですがase

 牛肉には必須アミノ酸がバランス良く含まれていて、バストアップに最適なんだそうですunun

そういえば、叶姉妹は肉を沢山食べると言ってたので、今日は牛肉です(笑)

シャキシャキ食感がポイントの一品her1pani.gif

茹で過ぎない、炒めすぎないように注意して、手際よくさっとしあげましょうrsaru1.gif

材料

  • 牛肉・・・100g
  • レタス・・・半玉
  • もやし・・・半袋
  • しょうが、ニンニク・・・少量
  • ごま油・・・大さじ1
  • 酒・・・大さじ1
  • 塩、コショウ・・・少々
  • 醤油・・・大さじ1/2 

y07.gif

伊勢志摩の特産物

作り方

  1. もやしは塩を入れてた湯で軽く茹でておき、レタスは洗って一口大にちぎっておく。
  2. フライパンに油を薄くひき、塩コショウ、酒、醤油で下味をつけた牛肉を入れて、焼き過ぎないようにいためたら、フライパンからとりだしておく。
  3. フライパンをきれいにしたら、ごま油を入れて熱し、しょうがとニンニクを入れて炒め、 レタスをを入れ、油が回ったらもやしを入れ、塩コショウをし、最後に牛肉を戻して、醤油を入れて混ぜ完成

 

添加物ゼロの天然・純粋100%高品質サメの軟骨

 

 recipe_blog_1.gif   FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
励みになります。応援よろしくお願いします
pc_26_03.gif

 

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

***白身魚のすり身とネギの包み揚げ***

レシピブログのプロの方が作られていたのを見てつくって見ましたheart10.gif

ワンタンの皮がパリっとしてて、中はお魚の白身がホクホク

一口大の小さな可愛い包み上げができました  rsaru1.gif

tutumiage.jpg

 

材料(約20個)

  • ワンタンの皮
  • 白身魚・・・200g
  • 白ネギ・・・みじん切りにして大さじで山盛り3,4杯
  • しょうが・・・1片
  • 酒・・・大さじ1
  • 塩・・・少々
  • 片栗粉・・・少々

 

 
↑↑↑基本使用料0円からの↑↑↑
レンタルサーバー

作り方

  1. 白身魚の切り身を包丁で小さく切り、千切りにぶった切りにして、すり鉢ですります。
  2. ショウガをおろし1に混ぜて酒も入れて臭みとリの為少しおきます。
  3. 2に水分があれば、手でぎゅっと絞り捨てて、塩、片栗粉を混ぜます。
  4. ワンタンの皮に少量入れて絞り、低めの油で3分ぐらい揚げます。

レモンなどを絞って、お塩で食べでもお醤油で食べても美味しかったですよんniko

お魚が嫌いな方は、もちろんミンチや、マッシュポテトに他の具材をみじん切りにして入れても美味しそうですねheart10.gif 


FC2ブログランキング

良かったら
応援してくださ~い、ポチッ onpu07_3.gif

rsaru5.gif

テーマ:レシピ大集合! - ジャンル:グルメ

*..美肌レシピ.*..コラーゲンたっぷり手羽先の煮物..*..








tebani.jpg

コラーゲンたっぷりの美肌レシピimg_899265_34944379_16.gif
最近お肌の弾力が気になります・・・iyaiya

毎日会社のオフィスは空気が乾燥しているのでなるべく乾燥しないようにしているのですが、

最近は鳥インフルエンザの影響か、鶏がらをスーパーで見かけなくなりましたね・・・

前は良く鶏がらを出刃包丁でぶったたいて、1時間煮込み、

妹に魔女と呼ばれながらも鶏がらスープを作っていたのですが、

最近は売ってないので、もっぱら手羽先ですpikapika

焼いて食べても美味しいけど、煮るとすごくやわらかくて、又違う味わいが楽しめますねkobito4-3.gif

手羽先のカロリーが気になる方は、煮ているので、焼くより少し低カロリーになってますねhato.gif








材料

  • 大根・・・四分の一
  • 人参・・・1本
  • 手羽先・・・4本
  • みりん3、酒50cc、砂糖大さじ1、塩少々、薄口醤油大さじ3

作り方

  1. 大根を1センチぐらいの厚さにいちょう切りにし、湯で下茹でする。
  2. フライパンで手羽先を両面きつね色に焼いて取り出す。
  3. 人参は乱切りにして、大根と合わせて鍋に入れてだし汁を入れて沸騰させる。(このあと手羽先を入れてもたっぷりかぶるぐらいだし汁を入れる。
  4. 鍋に手羽先を入れて、砂糖、みりん、酒、塩少々、薄口醤油を入れて40分弱火でこコトコト煮る。

途中でお好みに味を見てくださいねonpu07_3.gif

 

大根にも鶏のうまみがしっかり染み込んで甘く美味しくなりますよasi_s02_b.gif

 

y07.gif

肌・心・体のキレイと健康をサポートする--ヒルズコレクション

 

rsaru5.gif 



 recipe_blog_1.gif   FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
励みになります。応援よろしくお願いします
pc_26_03.gif


テーマ:レシピ大集合! - ジャンル:グルメ

無農薬・無肥料栽培野菜

少し前ですが自然農法(無農薬、無肥料)野菜を栽培されている川口由一さんの『赤目自然農塾』に見学に行ってきました。

前から著書など拝見させて頂いてましたが、やっぱり目で見るとすごいですね。

私達が良く目にする畑とは全く違って、これが畑!?と言うような、野原のような自然な畑。

限りなく自然に野生で生えている草木と同じように育てるのです。

 


hatake1.jpg

土地はまず耕さない。雑草が生えてきても抜かないのです。

何の雑草も無く、野菜しかないから、虫は野菜を食べるのです。他の草もあれば、少しは野菜を食べられても、他の草も食べて野菜が全滅することもないらしいです。

肥料をやらなくても、植物は土から栄養を取ったあと、又そこで枯れて土に返り、さらに多くの栄養を土に返してより肥沃な土を作ってくれるのです。

全てを収穫するのではなく、種用にそこで枯れていくものも取っておくそうです。

 


hatake.jpg

私達の前で、種を植えるところを見せてくれました。全くのほったらかしではありませんが、大地と太陽と雨が野菜を育て、人間はそのサポートをするというかんじでした。

農薬や、化学肥料はアトピー性皮膚炎の原因にもなります。薬漬けの野菜ではなく、無農薬、無肥料の健康な野菜を食べないと健康にはなれないですもんね。

そういった無農薬の野菜が安価ででまわり、誰もが美味しい安全な野菜を食べれるようになってほしいと願います。

↑無農薬野菜お試しセット↑
朝穫り野菜はみずみずしさが違います!!
ico_ca3_leaf2_15.gif

 

hatake2.jpg

 

詳しくは川口由一さんのお名前で検索すると色々出てくるので、そちらのサイトをご覧ください。


 recipe_blog_1.gif   FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
励みになります。応援よろしくお願いします
pc_26_03.gif


 

 

テーマ:健康 - ジャンル:心と身体