fc2ブログ
できるだけ無添加 * クッキングレシピ
冷蔵庫の中が添加物だらけじゃありませんか? 医食同源!体の為に「添加物ゼロ」を 出来るだけ目指した料理レシピ, 栄養素,健康学などのブログです☆女性の方は必見♪
*.蓮根(レンコン)の照り焼き.*

漢方のページを見てみると、レンコンは心臓や肺にいいと書いてありましたunun

野菜の中では珍しく造血ビタミンであるB12が含まれている為、貧血にも効果が期待できるそうですimg_899265_34944379_16.gif


renkonteri.jpg

材料

  • レンコン
  • ゴマ油・・・大さじ1~2
  • タレ<醤油大さじ2>
  • タレ<砂糖小さじ1>
  • タレ<酒・・・大さじ1>
  • タレ<みりん大さじ1>
  • ゴマ・・・少量

作り方

  1. レンコンの皮を剥き、一瞬酢水にくぐらせて水気を切っておく。
  2. フライパンでゴマ油を熱して弱火でレンコンを両面焼き、焼き色が付いたらタレを回し入れ全体に絡めて煮る。
  3. 皿に盛ってゴマをかけたら出来上がり。

今回は写真用にゴマはそのままかけましたが、もちろん刷ってかけて栄養を漏れなくとりましょっimg_899265_34944379_6.gif


recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif


matakitene749.gif



スポンサーサイト



テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

*. ネギ塩豚肉 .*

たっぷりのネギを使って、豚肉でネギを包むように食べると美味しいですよx3.gif

塩も岩塩を使ったり、ブラックペッパーなども、調味料の味が光った一品ですねrsaru3.gif

ネギを沢山食べて風邪予防してくださいher1pani.gif


negishio.jpg


材料cat40.gif

  • 豚肉の薄切り・・・
  • 白ネギ・・・1/2~2/3本
  • ごま油・・・大さじ1
  • 岩塩・・・少量
  • ブラックペッパー・・・少量


作り方

  1.  豚肉にブラックペッパーを振り、白ネギは薄く斜め切りに切っておく。
  2. フライパンにゴマ油を熱し、豚肉を炒める。ピンクの部分が無くなってきたら、白ネギを加えて全体がしんなりしてきたら塩を振って完成。(かけすぎに注意!)

 

 

recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif


 

*..クロスティーニ..*

超簡単クロスティーニですimg_899265_34944379_16.gif

チーズフォンデュを作ってフランスパンが残ったので、作ってみました。

塩味の効いた美味しいトマトとサクサクフランスパンがとっても美味しかったです


bread-tomato.jpg



トマトはドロドロ血をサラサラにしてくれるし、活性酸素を除去するリコピンも豊富heart10.gif

普通のトマトよりミニトマトはビタミンCやカロテンが多く含まれているそうですniko


材料(4枚分)

  • フランスパン
  • プチトマト・・・8個
  • オリーブオイル・・・小さじ1
  • レモン汁・・・少量
  • バジル・・・小さじ1
  • 塩・・・少々
  • コショウ・・・少々
  • バター・・・適量

作り方

  1. プチトマトを小さく切り、ボールに入れてレモン汁、バジル、を入れて、塩コショウ、オリーブオイルを加え混ぜる。
  2. フランスパンを1cmぐらいの厚さに切り、オーブントースターでカリっと焼く。
  3. バターを塗って、1を上に盛って完成。

トマトはあまり熟した物だと水分が多くなってしまうので、普通のものを使った方が作りやすいですね。。。




recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif


テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

*.餃子の皮で作るイタリアンpizza.*

餃子の皮で作るイタリアンピザukiuki401.gif

オーブントースターで簡単に出来ます

皮がパリパリで、一口で食べれるし、ピザの味は楽しめるけど、普通のピザよりカロリー控えめで、おやつ代わりにもなりますねrsaru1.gif



gyouzapizza.jpg


 材料

  • 餃子の皮
  • トマト
  • 玉ねぎ
  • ピーマン
  • ベーコンやハム(なるべく無添加でね)
  • ピザソース
  • マヨネーズやチーズ
  • バター


作り方

  1. 野菜をスライスして小さく切る。ハム類も小さく切る。
  2. 餃子の皮にバターやピザソースを塗る。
  3. お好きな野菜をトッピングして、(あまり多くのせると皮がべちゃべちゃになります)
  4. チーズをかけてオーブントースターで10分焼いたら完成。(アルミホイルにバターか油を塗ってその上において焼いてくっつかないようにしましょうc-08.gif
でもオーブンに4つしか入らないので、少しずつしか焼きあがらないのが難点かな?



メル友から始まる恋もある



recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif




テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

*.菜の花とベーコンのアンチョビスパゲティー.*

あら、もう5日も更新していませんでしたase1 ごめんなさい、ちょっと忙しかったもので・・・

まだ冬ですが、菜の花のスパゲティーを作ってみました

菜の花はタンパク質、食物繊維、カロチン、カルシウム、鉄が豊富で、ミネラル、ビタミン類も多く含んでいます heart10.gif

そしてアルカロイドという、便秘、ストレス解消、疲労回復等に効果のある成分も含み心もリラックス!らしいですよpikapika

菜の花の苦味が苦手な人は苦手かもしれませんが、ニンニク、アンチョビなどと合わさってとても美味しく仕上がりましたimg_899265_34944379_16.gif

 



nanohana.jpg


材料(二人分)

  •  スパゲティー
  • 菜の花・・・半束
  • ベーコン・・・3,4枚
  • アンチョビ・・・4枚
  • オリーブオイル・・・大さじ3(炒める時用)
  • オリーブオイル・・・小さじ1~2(スパゲティーを茹でる時用)
  • ニンニク・・・2片
  • 塩、コショウ・・・少々

作り方

  1. 菜の花は半分の長さに切り、塩茹でをして水気をよく切っておく。(茹で時間は短めに)
  2. ベーコンは3cmぐらいに切る。ニンニクとアンチョビはみじん切り。(今回は無添加の生ベーコンを見つけて使用しました。)
  3. 塩を入れたお湯でスパゲティーを茹で、途中でお湯の中にオリーブオイルを少々入れて、麺に絡ませておく。(よくプロの方が、麺から水分が蒸発しにくくなりパサパサになりにくいと言ってますね^^)
  4. フライパンを熱して、オリーブオイルを入れ、ニンニクとベーコン、アンチョビを弱火で炒め、菜の花を入れて全体にオイルが混ざったら、パスタを加えて塩コショウをして、サッと加熱したら完成。

アンチョビはイワシを塩漬けにしたものなので、塩は普段より少なめでOKNiko475_13

最後の仕上げにアンチョビをかけるというレシピもありますが、とても味のある調味料なので、じっくり全体に溶かし込んだ方が美味しいような気がします。 



recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif


 



テーマ:イタリアン - ジャンル:グルメ

*. 鶏と豆腐のハンバーグ .*

お豆腐と、鶏肉でヘルシーハンバーグを作りました。

味もとってもあっさりしていて、普通のハンバーグに飽きている方や、ダイエット中のメニューに最適ですねheart10.gif


今回は玉ねぎを入れずに、本当にお豆腐の食感や風味を味わえるふんわりハンバーグにしましたchef


tohuham.jpg



 

 材料(7,8個分)

  •  豆腐・・・1丁(絹でも木綿でもOK)
  • 鶏ミンチ・・・300g
  • 卵・・・1個   
  • パン粉・・・適量
  • 牛乳・・・大さじ3
  • 塩・コショウ・・・少々 
  • ソース(ケチャップとウスターソースを混ぜたもの)

 


作り方

  1. お豆腐は布巾で包み、お重石を載せて30分ほど置きしっかり水を出します。
  2. パン粉以外の材料すべてをボールに入れて塩コショウをし、粘り気が出るまでしっかり混ぜ合わせる。
  3. 最後にパン粉をつなぎとして入れてさらにこねる。
  4.  ハンバーグの形にし、真ん中は少し凹ませておく。
  5.  熱したフライパンに油を敷き中火で4,5分焼き裏も同じだけ焼く。
  6. 今回はケチャップとウスターソースを混ぜて作り♡型にしちゃいましたher1pani.gif


ポン酢で食べても美味しいよc-08.gif




recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif


 

 

テーマ:レシピ大集合! - ジャンル:グルメ