fc2ブログ
できるだけ無添加 * クッキングレシピ
冷蔵庫の中が添加物だらけじゃありませんか? 医食同源!体の為に「添加物ゼロ」を 出来るだけ目指した料理レシピ, 栄養素,健康学などのブログです☆女性の方は必見♪
薬念醤(ヤンニョムジャン)万能ソースレシピ

yannyomu.jpg

 

いとこのおばちゃんに教えてもらいましたher1pani.gif

すごい栄養がある醤油って感じですね

麿は具がたっぷり目が好きなので、沢山入れていますImg_899265_34944379_16_1

 

材料

  • 醤油・・・1/2カップ
  • 砂糖・・・小さじ1
  • おろしニンニク・・・大さじ1
  • ニラ・・・1本
  • 長ネギ・・・1本
  • 白ごま・・・大さじ1
  • ごま油・・・小さじ1
  • 赤唐辛子・・・お好みで

作り方は簡単!ニンニクをおろし、ニラ、長ネギはみじん切りにして、すべての調味料を合わせるだけ rsaru1.gif

焼きナス、餃子、お肉、野菜などなど、なんにでも合いますher1pani.gif

recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif   

  

スポンサーサイト



テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

*.冷性豆スープ.*

久しぶりの更新で~すImg_1088773_26954271_5_5 いつも見てくれてる皆様ごめんなさいase1


新しい仕事を始めたばかりで中々更新できませんでしたが、


大分慣れてきたので、もう少し頑張りたいと思います。。。heart10.gif


と、言うことで、あれ、見たことあるなって方もいらっしゃるかもしれませんが^^;


再度のご紹介レシピ グリーンピースのスープですflowerr.gif


 


200605221056000.jpg


Bara5 今日のレシピ Bara5



  • グリーンピース 200g

  • ジャガイモ 1個

  • 玉ねぎ 半分

  • だし汁(干ししいたけ) 3カップ

  • オリーブ油 小さじ1

  • 塩 適量

  • コショウ 少々


 


200605221224000.jpg


 


 
↑↑↑
キレイな水でキレイな体へ
宅水便のキララ・無料お試しキャンペーン実施中!!


作り方



  1. グリーンピースは熱湯でさっとゆでておく。

  2. 玉ねぎとじゃがいもは適当に角切り。

  3. 鍋にオリーブ油を温め、玉ねぎに塩を一つまみふり軽く炒める。

  4. 3にじゃがいもを加えてさらに炒め、だし汁をひたひたに注ぐ。

  5. 野菜に火が通りだしが染み込むまで煮る。10分ぐらい?

  6. グリーンピースを加えて(飾り用に少しとっておく)火を止め、粗熱をとる。(煮汁を残しておく)

  7. 野菜をミキサーにかけ、残った煮汁で好みの感じに伸ばしていき、塩、こしょうで味をととのえる。出来るだけスープの素などは入れたくないですね unun


 完成ー!
暖かいままポタージュとしてもOK、豆豆してる、とか豆くささがキライな人は冷制がおススメ 煮る時にローリエを入れたりしてもましになるかも rsaru1.gif 







recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif


 

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

*中華風きくらげスープ*

初めて知りました!きくらげってきのこなんですねkirakira(笑)クラゲだと思っていましたase

クラゲに似ているから「きくらげ」なるほどぉ。。。x-31.gif

成分的には食物繊維が豊富で、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富、貧血に効く鉄分も多いようですimg_288130_1250868_3.gif

chi-soup.jpg

 

スープは何種類も野菜を入れれるし、ほんとに応用しやすいですね。

食べたものは人間の血となり、肉となり、骨になります。

小さな種から沢山の栄養を大地から吸収し、こんな色々な栄養満点な食物が出来るなんて素晴らしいですね。

食物の生命に感謝して沢山のパワーを吸収してくだい。

m_k06_a.gif材料

  • 水500cc+鶏がらスープの素小さじ2、もしくは鶏がらスープ500cc
  • 酒・・・大さじ1
  • 乾燥きくらげ・・・3枚
  • 人参・・・1/3本
  • 大根・・・3cmぐらい
  • ニラ・・・5,6本
  • (上記野菜類は残り野菜何でもok)
  • 塩・・・少々
  • ごま油・・・大さじ2/3
  • 片栗粉・・・大さじ1
  • 卵・・・1個

chi-soup1.jpg

chi-soup2.jpg

kira作り方

  1. きくらげはぬるま湯で30~40分ぐらい戻し千切りに。人参は銀杏切り、大根は1cmの輪切りから長細く長方形に切り、ニラは5cmの長さに切っておく。
  2. 鍋にゴマ油を温め人参、きくらげを炒め、火が回ったら水を入れる。
  3. 鶏がらスープの素と酒を入れ、大根を入れて10分ぐらい弱火で少しずらした蓋をして煮る。
  4. 塩で味を調え、最後にニラを入れて、1,2分煮る。
  5. まず水溶き片栗粉でとろみをつけ、もう一度沸々したら溶き卵を入れてかき混ぜてすぐに火を止める。

 

とろっとしたスープが体を温めてくれます。。。suteki01.gif 

recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
x3.gif 

rsaru5.gif 

PS. 本日全国地上デジタル放送開始となりました~。あと5年でアナログ廃止

買い替えが大変です・・・






テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

<旬果物>手作り柿ジャム

「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言うことわざ?があるように、柿はとっても体にいいようです。柿の成分の特徴はビタミンCがとっても多いこと

その他、ビタミンK、B1、B2、カロチン、タンニン(渋味の原因)、ミネラルなどを多く含んでいます。

kaki.jpg

また、柿は、アルコールの酔いを早く醒ましてくれたり、悪酔いを防いでくれ、二日酔いには柿ともいわれているようです。柿じゃない果物にもそういった作用があるそうなので、おを飲みながら果物を食べるのはとってもいいようです。

これから忘年会シーズン、お正月もあって、沢山おを飲まれる方は是非、柿や果物を一緒に食べましょうimg_899265_34944379_16.gif

今日は手作りジャムを作ってみました。柿は糖度が高いので普通の果物のジャムより砂糖がいりません。入れすぎに注意してください。

kakijam.jpg

 

m_k05_a.gif材料

kakijam2.jpg

柿 完熟4,5個、砂糖50g、レモン汁少々

m_k05_a.gif作り方

柿は皮を剥いて種を取り、フードプロセッサーに入れて、滑らかにします。

麿はフードプロセッサー?がないので、ミキサーに入れましたがOKでした。それもない方は、薄く繊維に沿ってスライスして、最後につぶしたらOKです。砂糖を入れてかき混ぜながら15分ほど煮て、レモンの汁を少量入れます。スライスした場合は煮ながらつぶしていきます。

kakijam1.jpg

柿はとろみ(ペクチン)が少ないのでジャムに適さないのですが、次の日の方がペクチンが出てきて、とろみが多少ついてきますc-08.gif

見た目はお味噌みたいですが(笑)とっても柿の甘みが出てて、美味しいですheart10.gif


 

 

 

 recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
onpu07_3.gif 


レシピブログ『わたしの旬レシピ・11月』

 

テーマ:手作りお菓子 - ジャンル:グルメ

*パンプキンスープ*

今日は『パンプキンスープカレー風味』言うのをネットで見つけて作ってみましたkabo02.gif

かぼちゃの量を多くしたり、レシピを少し変えてますが、これはほんとに『choosusume01.gif』 

pump1.jpg

生クリームを使用せずカロリー控えめただのパンプキンスープとしても美味しいですが、カレー粉を入れてみたら本当にビックリするほど美味しくなりましたonpu07_3.gif

カレー粉とかぼちゃスープの相性は抜群!2種類の味で楽しめますよheart10.gif

 

材料 (2~3人前)

  • かぼちゃ・・・200
  • 玉ねぎ・・・1/4~半分(お好みで)
  • バター・・・小さじ1
  • コンソメの素・・・1個
  • 水・・・2/3
  • 牛乳・・・2/3カップ
  • 塩・こしょう・・・少々
  • かぼちゃの種・・・適量
  • (カレー粉)・・・小さじ1/2

作り方

  1. かぼちゃの種とわたを取って適当に切って湯で茹でてやわらかくする。
  2. 最後に飾る用に、種はフライパンで炒る。
  3. 玉ねぎを千切りにし、鍋にバターを溶かし炒める。
  4. 火が通ったら水と塩コショウ、スープの素を加え、やわらかくなるまで蓋をして煮る。
  5. 煮たら牛乳を加え、皮を取って裏ごししたかぼちゃを加え一煮立ちさせる。
  6. 皿に入れて種を飾ってかぼちゃスープの出来上がり。
  7. カレー粉を全体に混ぜる時は小さじ半分ですが、個別に皿に混ぜる時はほんとに少しの量だけでOK  

かぼちゃはたんぱく質、糖質、脂質、カロチン、ビタミンB1、B2、C、E、食物繊維、ミネラルと栄養豊富her1pani.gif(くわしいかぼちゃの成分は2006/8/29に掲載した記事をご参考に )

今日は文化の日でお休みですね~heart10.gif

 


無添加化粧水で素肌の生まれ変わりを体感☆


recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。良かったらポチッと応援してください onpu07_3.gif

参考サイト 『大豆気分』

http://www1.kenkoucorp.com/I/diet_recipe/p_soupcurry.htm

 

レシピブログ『わたしの旬レシピ・10月』

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

***ミネストローネ***

冷蔵庫の残り野菜で簡単に美味しいミネストローネができます。

あるもの何でも入れちゃいましょうok

加工されているベーコンは使いたくないので、麿は豚肉の薄切りを使いました heart1

 

mine1.jpg

 

↑神々の島バリ島の自然雑貨↑

材料

  •  完熟トマト・・・2、3個
  • 人参・・・半分
  • セロリ・・・半分
  • 玉ねぎ・・・1個
  • じゃがいも・・・1個
  • 豚肉の薄切り・・・3枚
  • 白ワイン又は酒・・・大さじ2
  • 水・・・4カップ
  • スープの素・・・2個(鶏がらスープなど煮出した場合は不要)
  • 粉チーズ・・・少量
  • パセリ・・・少量

作り方

  1. トマトはへたの反対側に十文字の切り込みを軽く入れ、沸騰したお湯にくぐらせ、皮がめくれてきたら取り出し、冷水につけんながら皮をむきざく切りにします。
  2. 他の野菜を小さなサイコロ型に切って、じゃがいものみ水につけてあく抜きをしておく。
  3. 鍋に油を敷き、細かく切った豚肉を炒め、玉ねぎ、人参を入れて軽く炒める。
  4. 水を入れ、他のじゃがいも以外の野菜と、白ワイン、固形スープの素を1個入れてコトコト煮詰める。 
  5. あくを取り、人参などが柔らかくなったら最後にじゃがいもを入れ、更に煮詰める。
  6. 味をみて、残りのスープの素や、塩コショウで調えて、お好みで粉チーズや、パセリを加えて出来上がり。

 あさりなどのシーフードが入ってる時もありますよね。

ちなみに麿が始めて食べたミネストローネはモスバーガーでしたdaisuki

あの味には叶いませんが、何が入っているのでしょうか。。。niko


FC2ブログランキング

クリックして頂ければ励みになります onpu07_3.gif



テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

★手作りマヨネーズの作り方★

手作りでマヨネーズを作ったことありますか?買ってきたマヨばかりだと型にはまった考えになりがちですが、これはお料理のソースなのですHeart10_38_11  トマトを入れればオーロラソース、マスタードを入れたり、にんにくの摺ったものを入れたり、かたゆで卵、タマネギ、パセリ、レモン汁、塩&コショウをしてタルタルソースにでもなりますよImg_899265_34944379_5_6_2

Mayo

材料

  • 卵黄1個
  • 塩・・・小さじ1/2
  • コショウ・・・少々
  • 米酢かワインヴィネガー(白)・・・大匙1
  • オリーブオイルかサラダ油・・・150ミリ

作り方_00_3

1.卵黄をボールに入れ、塩を入れます。

2.1をよく泡だて器で混ぜて、酢かワインヴィネガーを入れます。

3.ここで油を入れる前に、よーくかき混ぜるのがコツです。

Bowrumaze_2

_0044.酢が良く混ざったら、油を数滴づつ入れて又よーくかき混ぜます。

Bowrumaze_2

固まりかけてきたら大成功!分離してきたら失敗・・・

はい、マヨネーズの出来上がり~さすがに化学調味料盛りだくさんのマヨネーズには味は正直劣りますが、麿は手作りの味も好きです Heart10_38_12

ここからどんどん応用できますので、美味しいソース研究してみてくださいね♬
Jyagariko_2

テーマ:レシピ大集合! - ジャンル:グルメ

☆カリッ&ふわふわのフレンチトースト☆

麿はよく日曜日の朝食にフレンチトーストを作ります。朝食にもおやつにもなりますね Cafe3_14_2

_001_1

材料

  • 食パン・・・1枚
  • 卵黄・・・1
  • 蜂蜜・・・2/3
  • 牛乳・・・1/2カップ
  • バター・・・少々
  • (お砂糖)・・・少々

作り方_002_1

  1. ボールに卵黄、蜂蜜、牛乳をいれ混ぜる。
  2. 食パンを半分に切り、両面をひたひたに浸す。
  3. フライパンにバターを入れ溶かし、こんがりさせるために初めは中火ぐらいで温め、パンを並べたら弱火にする。
  4. 弱火でふたをして3分ぐらい。ひっくり返し又3分ぐらい。
  5. お皿に盛って甘党な人は黒砂糖などを振りかけて。

フレンチトーストに目玉焼き、コーヒーを並べて、おしゃれな食卓で休日の朝をのんびりと。。。Cafe6_5

【お知らせ】

遅ればせながら、当サイトが8月7日発売のChou Chou(シュシュ)という雑誌の関東版に載りましたImg_897450_34144471_1_5_2 これからもこつこつ毎日更新を目指して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします Onpu07_3_2_1

Photo_4

Matakitene749_2_1 

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

夏ばて予防★イタリアンにんにくスープ

以前ご紹介したにんにくスープ第二弾C08_22

洋風バージョンのにんにくたっぷりのスープですImg_897450_34144471_1_5_1

ニンニクの栄養成分など8月6日の和風にんにくスープの記事を参考にしてくださいねHeart10_38_4

_003

材料(2人分)

  • ニンニク・・・3,4個
  • 完熟トマト・・・2個
  • 玉ねぎ・・・1/6ぐらい
  • ブロッコリー等残り物・・・少々
  • バジル・・・少々
  • 鶏がらスープ・・・300cc
  • 塩、コショウ
  • 食パン・・・1/4

作り方Dvc00004_2

  1. トマトを湯剥きしておく。(熱湯をかけて皮を剥いておく)
  2. 熱した鍋に薄く油を引いて、にんにくとスライスした玉ねぎを炒める。
  3. 薄っすら色づいてきたらぶつ切りにしたトマトを入れて、鶏がらスープを入れて10分ぐらい弱火で煮る。
  4. トマトは形がなくなるようにつぶして、塩、コショウで味をみる。
  5. 食パンは今回は2枚におろし、1/4に切ったものをトースターでこんがり焼き、出来たスープに浸しました Heart10_38_5

_001

冷めたく冷やしても美味しいので、お好みでお召し上がりくださいAicon365_9_2

テーマ:レシピ大集合! - ジャンル:グルメ

夏ばて知らず♪にんにくスープ

にんにくには元気の素のアミノ酸が含まれています。カルシウム、たんぱく質、カリウム、ビタミンB群、ビタミンC、アリイン、カロテンなど、有効成分をたくさん含んでいます。Img_897450_34144471_1_5

ビタミンB1と摂ると吸収をよくし、新陳代謝を活発にし、疲労の回復を促して、元気になるらしいです。
他に・・・

  • 血液サラサラ
  • 血栓生成予防
  • 動脈硬化
  • 心臓病
  • 脳梗塞予防
  • 強精作用
  • 殺菌作用
  • 鎮静作用
  • 保温作用
  • 食欲増進

と、すばらしい食材です。 

以前もご紹介したこのニンニク 今日はニンニクスープを作ってようやく来た夏を乗り切る気満々ですImg_899265_34944379_21_4

材料(2人分)

  • ゴマ油・・・小さじ1Dvc00002_4
  • ニンニク・・・4
  • あれば(ニンニクの芽1本、ワカメ、玉ねぎ、人参)何でも
  • だし汁・・・400cc
  • 塩、コショウ

作り方

  1. 鍋にごま油を入れ、玉ねぎやニンニクなどの具材を炒める。


  2. だし汁を入れ15分ぐらいニンニクのエキスが出るように煮る。
  3. ワカメを入れる場合最後に入れ、塩コショウで味付けするShio

Dvc00003_1

簡単簡単~Aicon365_9 Aicon365_9 Aicon365_9一品出来上がりです Heart10_38

洋風ニンニクスープも美味しいので今度ご紹介しまーすUkiuki401_5

【お知らせ】

麿は只今引越し中で手続きをぎりぎりにしたもので、ネットにつながるまでもうしばらくかかります。。。ので、下書きしたものを代理の方にUPだけして頂いています。

いただいたコメント及びメールの返信は数日後になるかもしれませんが、悪しからずご了承下さいませ。

                                                 By 麿

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ