fc2ブログ
できるだけ無添加 * クッキングレシピ
冷蔵庫の中が添加物だらけじゃありませんか? 医食同源!体の為に「添加物ゼロ」を 出来るだけ目指した料理レシピ, 栄養素,健康学などのブログです☆女性の方は必見♪
*.バレンタインチョコレート トリュフ.*

過去に作ったバレンタインデーのチョコレートをご紹介heart10.gif

生チョコ、ガトーショコラ、チョコマフィンpurinani.gif色々悩みますが、 外はパリッと、中はとろ~りクリーミーな生チョコのトリュフです daisuki

大人な彼には中の生チョコに、ラムやウイスキーなど数滴混ぜて香りをつけてもいいですね hato.gif

choco.jpg


12ue2.gif 材料(約20個分)

  • チョコレート(中身用)・・・150g(板チョコ2枚)
  • チョコレート(コーティング用)・・・75g(板チョコ1枚)
  • 生クリーム・・・80g
  • バター・・・5g
  • 以下お好みで
  • ホワイトチョコ,アーモンド,ココアパウダーなど

12ue2.gif 作り方

  1. チョコレートはすべて細かく刻んでおく。
  2. 生クリームを鍋に入れて火にかけ、沸騰直前まで温めたら火から下ろし、中身用のチョコに混ぜてチョコを溶かし、バターも加える。
  3. 生クリームを買ったときに付いている絞りに入れて、冷蔵庫で十分冷やし、皿の上に適量を絞って、一個の料を大体決め、手で丸く形を作る。
  4. もう一度冷蔵庫に入れて、しっかり冷やしてから、コーティング用のチョコレートを湯銭で溶かす。
  5. 冷蔵庫で冷やして入る丸いチョコを取り出し、フォークの上にのせて、コーティング用のチョコレートにくぐらせて(少ない場合は上からかける。)平らな皿の上にどんどん作り、アーモンドなどの飾りは冷蔵庫に入れる前に、ホワイトチョコの模様は冷蔵庫で冷やしてから上に描く。



recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif 

 

スポンサーサイト



テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

バレンタイン 手作りお菓子~ . * フィナンシェ * . 

もうすぐバレンタインデーですねhato.gif 

チョコレート、トリュフ、チョコケーキ、生チョコ、色々ありますが、皆さん今年のバレンタインデーは何をお作りですか?

去年のバレンタインデーはしっとりフィナンシェを作りましたが大成功 hato.gif

彼も大絶賛してくれましたので是非お試しを love.gif

finan.jpg 

 

 

rip1.gif 材料(フィナンシ型8個分)

  • 無塩バター60g
  • アーモンドプードル30g
  • 薄力粉25g
  • 卵白60g
  • グラニュー糖60g
  • はちみつ10g
  • お好みでココア適量






rip1.gif 作り方

まずは下準備をしてください。お菓子作りは繊細。出際良くいきましょうrip1.gif

  1. 全ての素材を計り、型に柔らかくしたバターを塗り、小麦粉をまぶしておく。粉類はあわせてふるっておく。
  2. 焦がしバターを作る。 (子鍋にバターを入れて溶かしますが、初心者はボールに氷水をはっておく。バターを中火弱の火にかけると、しばらくすると泡々になってきてアッと言う間に焦げてしまうので、泡が立ちだして、バターの色が見えにくくなってきたら、火からおろして混ぜてても褐色化は進むので、様子を見ながら真っ黒に焦げそうなら鍋ごと氷水へつけて褐色化を止める。出来たら置いておく。)
  3. 卵白を泡だて器を一の字に切るようにあわ立てる。 (この時のあわ立ち加減で仕上がりのスポンジが決まる。ふわふわし、中に空気が入りすぎたら中の温度が上がり、バサついたものや、あまりしっとりしていないものが出来るので、今回は表面に細かい泡が浮いてくるぐらい3分ぐらい泡立てました。)
  4. 卵白のメレンゲに砂糖、蜂蜜を入れて、ザラザラがなくなるまで混ぜる。
  5. ここでオーブンを温めておく。粉類を2,3回に分けて入れて混ぜ合わせ、バターを再度弱火にかけて7,80度ぐらいまで温め、生地としっかり混ぜ合わせる。
  6. フィナンシェの型に生地を流し入れ、180度のオーブンで15分焼けば出来上がりhato.gif

フィナンシェは焼き上がり直後に食べると暖かくほかほかで美味しいけど、冷めてしまうと一瞬カチカチになって、ガーンimg_1113253_31675024_4.gif失敗!?と思わせますが、ラップをして次の日まで置いておくと、バターが回ってしっとり美味しいフィナンシェが出来上がります。ukiuki401.gif

残った卵黄はプリンやカスタードクリームなどに使ってもいいですねb-love.gif

recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif


テーマ:おすすめスイーツ♪ - ジャンル:グルメ

.:*:.*クリスマスケーキ.:*:.*.

クリスマスカラーの赤に、雪のような生クリームheart10.gif

クリスマスケーキと言っても、特にクリスマス使用ではないのですが、簡単に出来る手作りケーキのご紹介です ha-to

よくお店で見かける方法ですが、横をアーモンドで囲ったり、表面をイチゴが覆ってますので、デコレーションニガテな方でもすごくキレイに仕上がっちゃいます
 

d-cake.jpg


ico_mono_can1_05.gif  材料(直径18cmの丸型1個分)

 

  • <スポンジ> 卵・・・Mサイズ3個
  • <スポンジ>砂糖・・・80g
  • <スポンジ>薄力粉・・・90g
  • <スポンジ>無塩バタ・・・30g
  • <シロップ>砂糖・・・25g
  • <シロップ>水・・・50ml
  • <デコレーション>生クリーム400g
  • <デコレーション>砂糖・・・30g
  • <デコレーション>イチゴ・・・1/2パック
  • <デコレーション>アーモンドスライス・・・2袋


             rk52.gif                    ani1.gif


ico_mono_can1_05.gif  作り方

 

 d-cake1.jpg

 d-cake2.jpg
 d-cake3.jpg d-cake4.jpg
 d-cake5.jpg

 d-cake6.jpg

 

 rk11.gif


  1. 型の内側にバターを塗り、薄力粉を振っておく(焼き上がりに型からはずしやすくする為)
  2. 小麦粉をふるっておく。
  3. バターはレンジで爆発しないように溶かしておく。
  4. ボールに卵を入れて大体混ざるまで泡立て記で混ぜ、ボールのそこを70度ぐらいのお湯で温めながら更に泡だて器で混ぜて泡だってきたら砂糖を混ぜて更に混ぜる。(泡立てが足りないと膨らまないのでこれでもか!ってぐらい泡立てる)生地を救い上げて、一瞬止まり、ゆっくり落ちてしばらくあとが残るぐらいまでしっかり硬く泡だったらOK
  5. ここでオーブンを180度に温めておく!
  6. 2の小麦粉を2,3回に分けてふるい入れ、しゃもじを下からすくったり、縦に切ったりして、泡をつぶさないように混ぜる。
  7. 3のバターを2、3回に分けて入れて、すくい揚げるように混ぜて、泡を消さないように、それでいてバターも混ざっているようなら、すばやく型に入れて温まっているオーブンにダッシュで入れて全部で25~30分焼きますが、きつね色になってきたら温度を170度に下げて、表面が乾きすぎないように、霧吹きをしたり、アルミで覆って焼き上げる。
  8. 爪楊枝で刺してもついてこないようなら中までOK、熱を冷まして3枚に平行におろす。
  9. 生クリームを泡立てる。途中で砂糖を入れ、2/3はやわらかめで取っておき、1/3はデコレーション用に硬めに仕上げる。
  10. イチゴは3枚におろし真ん中部分をケーキの真ん中に挟む用、端の2枚を上に乗せる用とする。
  11. スポンジの間にクリームを置いて、イチゴ、みかんなどの果物を置き、又クリームを伸ばして新しいスポンジを壊れないようにフライ返しなどを二つ使い乗せて、同じことを繰り返し、3枚重ねる。
  12. 表面にホイップを塗ってコーティングし、横の周りに炒めて冷ましたアーモンドをつける。Topをイチゴと硬めのホイップでデコレーションして完成。

tonakai1.gif

 

recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
ico_mono_can1_05.gif

 


テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

炊飯器で作るスポンジケーキ
 IMG_1250.jpg 


マロはこのスポンジだけをカステラのような感覚で
おやつとして頂きます coffeedaisuki

一個は大きいので、切って冷凍しておいても、そのままラップをしてレンジで解凍温めをすると

ふわふわのままいつでも頂けますよ~happy

でも甘いものには注意です。。。woman5.gif


材料
  • 卵・・・3個
  • 小麦粉・・・90g
  • 砂糖・・・90g
  • バター・・・30g


作り方
  1. 炊飯器に釜の表面にバターを薄く塗り、小麦粉を振って生地がとれやすいようにしておく
  2. バターを溶かしておく
  3. 卵3個に砂糖を入れて、湯煎にかけながら泡立てる
  4. しっかり泡立てて、文字が書け、それがすぐに消えないぐらいまで泡立てたら、ふるった小麦粉を2、3回に分けてふり入れ、泡がつぶれないように、しゃもじで下からすくい上げるようにして混ぜ、粉が馴染んだら溶かしたバターを入れて、生地と馴染むまで下からすくい上げるようにして再度混ぜる
  5. 4を炊飯器の釜に入れて炊飯のスイッチを押す








recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
 pc_26_03.gif    

テーマ:ケーキ - ジャンル:グルメ

バレンタイン 手作りレシピ

もうすぐバレンタインデーですねb-love.gif

そろそろ何を作ろうか考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?purinani.giflove.gif

毎年彼氏には好評なので気合が入りますchef

これから考える方、参考にしてください 

 

スイーツ&パンのレシピカテゴリへジャンプpc_26_03.gif
バレンタイン以外のレシピも出てきますが、これまでのスイーツレシピが見れます 

 

finan.jpgchoco.jpg

rollcake1.jpgd-cake.jpg


≪ オーガニック チョコレート ≫

オーガニック ビターチョコレートオーガニック
チョコレート
≪秋冬限定商品≫
原材料は全て無農薬有機栽培、「顔が見える」生産者から届いたものを、スイスの小さなチョコレート工場で加工されています。
添加物等はもちろんのこと、乳化剤も一切使用されておりません。
植物性油脂も使用せず、ココアバターを100%使用しています。
食べるあなたに、つくる人々に、そして環境にやさしいオーガニック&フェアトレードチョコレートです。
超おすすめです♪

 

 recipe_blog_1.gif      blogram投票ボタン

 ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif 

 

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

いちじくジャム 手作りレシピ

ichijiku.jpg

無花果(イチジク)は漢方でも使われるような素晴らしい果物、身も葉も薬膳としての効果が沢山ありますchoosusume01.gif

ビタミン、ミネラルが豊富でバランスの良い健康食品 ukiuki401.gif

胃腸に良く、便通も良くしてくれ、高血圧、ガン予防にも効果を発揮してくれるようです heart10.gif

女性ホルモンのエストロゲンにも似た成分も含まれるので、更年期障害の解消にも効果的ですpikapika

葉や茎を折った時に出る白い汁は痔やイボ取りとして、昔から塗り薬として使われていたそうですが、かぶれてします人が多いので要注意ですね e-

それでいて、あのいちじくの種、つぶつぶ感がシャリシャリが美味しくてたまらないですよねdaisuki

ichijikujam_20091020225051.jpg

 

すぐに痛んでしまうので、ジャムなどにして冷凍しておくと、マフィン、パウンドケーキなどお菓子を作る時に解凍して混ぜたりして使えます。

いちじくにはペクチンが多く含まれていて、砂糖と一緒に煮るととろとろしてゼリー化するので、イチジクはジャムにとても適している果物なんですね。市販されているジャムには、さらに添加物としてペクチンを加えて作られているものが多いようです。ペクチンが少ない果実をジャムにするときは、ペクチンが多いものと合わせて煮て作ることをオススメします。

(注意)ビンなどに入れる場合は煮沸し、熱湯消毒したビンを使用し、キレイに乾燥させて入れてください。このレシピは糖分を少なめに使用してますので、2,3日で食べきってください。糖分が少ないと痛みやすいので、大量に作る場合はイチジクの半分の量ぐらいの砂糖を入れてください。

 

ichijikujam1.jpg

  無添加生活美容と健康の種 pc_26_03.gif
無農薬・無肥料の自然栽培野菜
有機栽培、無添加食品など・・・

材料

  • いちじく・・・3~4個
  • ハチミツ(なければ砂糖)・・・大さじ1 (通常は果物の半分の量の砂糖を使用)
  • お好みでレモン汁・・・数滴

作り方

  1. 熟したイチジクを鍋に入れ、フォークの背でつぶしながら火にかけます。(水分が多いので中火弱ぐらいでスタートしてもったりしてきたら弱火に変えますが、焦げるのでかき混ぜながら鍋から離れないようにしてください。)
  2. 沸騰したらハチミツなどを入れ、水分が蒸発してもったりジャム状になるまでかき混ぜる。冷えると固まるので、固さは調節してください。 

麿は砂糖はあまり使いたくないので、食べ切れる量を、ハチミツや水あめを使用したり、

それさえ入れずに、イチジクだけで作ってますher1pani.gif

熟していないイチジクは胃腸によくないそうなのでお気をつけくださいね。。。 

recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif   

テーマ:手作りお菓子 - ジャンル:グルメ

さつまいものメイプルシロップ焼きレシピ

さつまいものデザートukiuki401.gif

見た目大学いもみたいで、味もそっくりですが、

揚げてないし、砂糖も使わないので大学芋よりカロリー控えめですwoman5.gif

satsumaimo.jpg 

材料

  • さつまいも
  • バター
  • メイプルシロップ
  • 黒ゴマ

作り方

  1. さつまいもを皮ごとよく洗い、皮をむかずに輪切りに切る
  2. 弱火で熱したフライパンにバターをひきさつまいもを焦げないように両面焼く
  3. 焼けたら最後にメイプルシロップをよく絡めて皿に盛り、黒ゴマを飾る

y07.gif

無添加生活
美容と健康の種


recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif 

 

 

テーマ:手作りお菓子 - ジャンル:グルメ

パウンドケーキ レシピ

paund.jpg

全部の材料を計って、かき混ぜて焼くだけのパウンドケーキheart10.gif

泡立てたり、デコレーションしたりするスイーツががめんどくさい時には

パウンドケーキがオススメですねchoosusume01.gif  ササッと作ってしまえますha-to

材料も家にあるのもでできるし、おやつに最適ですねcoffee   

 

材料

  • 薄力粉110g
  • 強力粉40g
  • ベーキングパウダー5g
  • 卵2個
  • 茶色の砂糖60g (甘さ控えめにしています)
  • 無塩バター85g
  • 牛乳大さじ2

 

作り方

  1. 薄力粉、強力粉、ベーキングパウダーをあわせてふるっておく
  2. バターを少し温めて溶かしボールに入れて、砂糖を2,3回に分けて入れてかき混ぜる
  3. 2に溶いた卵を入れてかき混ぜる
  4. 3に1の粉類を2,3回に分けてかき混ぜる
  5. 牛乳を入れてかき混ぜる
  6. オーブンを170度に暖めておき、型に紙を敷いて生地を入れて全体をならしてオーブンで25分ぐらい焼くと完成  

paund1.jpg

甘さ控えめにしていますが、普通に甘いのが作りたい時は砂糖を70~80gぐらい入れてください。

この基本の生地に色々アレンジして、ドライフルーツを入れたり、リキュールや、ジャムを塗ったり、

ココアを入れてマーブルにしたり色々できますねchoosusume01.gif

ベーキングパウダーを少なめにするとふくらみ加減を調節できますhato.gif

 

recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif


テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

抹茶苺ロールケーキレシピ

maccharoll2.jpg

 

 抹茶ロールケーキのクリームの中に、イチゴをすりつぶして混ぜ、

さらにイチゴをのせて、イチゴふんだんに使ったロールケーキですcakepani.gif

クリームもほんのりピンク色で美味しそう。。。ukiuki401.gif

と思ったのですが・・・Img_1113253_31675024_4_5

美味しくなかった・・・mojicat12.gif

抹茶とイチゴってイチゴの甘酸っぱさが抹茶のほろ苦さをつぶしてしまって、全く分からなくなるし、今回はクリームを多めにしてしまい、生地とのバランスが私好みではありませんでしたiyaiya

やっぱり抹茶にはあんこ?もしくはただのクリームだけのほうが良いかも・・・mojicat12.gif

麿的には失敗なんですが、もしよければアレンジして参考にしてください coffee

 

材料(直径27×27cmの鉄板1枚分)

 

  • 卵3個
  • 小麦粉35g
  • 抹茶15g
  • 砂糖30g
  • 水あめ大さじ2
  • 無塩バター10g
  • 生クリーム100ml
  • イチゴ適量

作り方

  1. 鉄板に紙を敷いておく。
  2. オーブンを200度に温めておく。
  3. ボールに常温に戻した卵を割りいれ軽く泡だて器でほぐし、70度ぐらいのお湯にあてながら泡立てる。少し温まってきたら砂糖と水あめを加え、さらに泡立て、クリームっぽくなってきたら湯からはずし、さらに泡立てる。(水あめはちょっとしっとり感を出したかったので使用しました)つやが出てきて、泡だて器ですくいあげても、一瞬とどまって下に落ち字がかけるほどになるまで泡立てる。
  4. 薄力粉と抹茶を合わせてふるいにかけながら入れ、木べらで泡が消えないように下からすくうように混ぜ合わせる。(このとき生地と抹茶がちゃんと混ざり鮮やかな緑色になるまで混ぜないと粗い焼き上がりになってしまうので泡を消さない程度にしっかり混ぜる)
  5.  
  6.  maccharoll.jpgmaccharoll1.jpg
  7. 紙を敷いておいた鉄板の真ん中に流し込み、ヘラなどで平らにならす。
  8. 200度のオーブンで10分焼く。(高温で短時間で焼くのがポイント!)
    maccharoll4.jpg
  9. 焼きあがったら鉄板から紙ごとはずし、下にラップを敷いた上に置き、上からもラップをかけて乾燥しないようにするとしっとりとした生地になる。完全に熱が冷めるまで置いておく。でないとのせたクリームが溶けてしまいます。
  10. イチゴ半パックをクリームと混ぜるので、すりつぶしておく。麿は機械を持ってないので、みじん切りにして生クリームに砂糖を加え、氷水を当てながら泡立て、最後に混ぜいれて一緒に泡だて器でまぜちゃいます。
    maccharoll3.jpg
  11. 冷えた生地にクリームをたっぷり塗る。手前に残りのイチゴを並べ生地の紙をはずしながら巻き、冷蔵庫にラップをしたまま入れて30分ぐらいクリームを落ち着かせて完成

 

 

recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif   

 

 

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

ココア風味のイチゴロールケーキ

rollcake1.jpg

シフォンケーキの生地のような、ふわっふわでやわらかな苺ロールケーキです heart10.gif

スポンジはココアを加えているので、甘さの中にココアの風味が

ほんのり広がってかなり美味しいケーキでしたha-to coffee

イチゴもたっぷりheart10.gif 相性抜群heart10.gif

 

 材料

・生地(直径27×27cmの鉄板1枚分)

  • 卵Mサイズ3個
  • 砂糖60g
  • 薄力粉35g

砂糖不使用の純正ココア15g

生クリーム100ml

イチゴ適量

rollcake2.jpgrollcake3.jpg

作り方

  1. 鉄板に紙を敷いておく。
  2. オーブンを200度に温めておく。
  3. ボールに常温に戻した卵を割りいれ軽く泡だて器でほぐし、70度ぐらいのお湯にあてながら泡立てる。少し温まってきたら砂糖を2回ぐらいに分けて加え、さらに泡立て、クリームっぽくなってきたら湯からはずし、さらに泡立てる。つやが出てきて、泡だて器ですくいあげても、一瞬とどまって下に落ち字がかけるほどになるまで泡立てる。
  4. 薄力粉とココアを合わせてふるいにかけながら入れ、木べらで泡が消えないように下からすくうように混ぜ合わせる。(このとき生地とココアがちゃんと混ざり茶色くなるまで混ぜないと粗い焼き上がりになってしまうので泡を消さない程度にしっかり混ぜる)
  5. 紙を敷いておいた鉄板の真ん中に流し込み、ヘラなどで平らにならす。
  6. 200度のオーブンで10分焼く。(高温で短時間で焼くのがポイント!)
  7. 焼きあがったら鉄板から紙ごとはずし、上からラップをかけて乾燥しないようにするとしっとりとした生地になる。完全に熱が冷めるまで置いておく。でないとのせたクリームが溶けてしまいます。
  8. ナマクリームに砂糖を加え、氷水を当てながら泡立てる。イチゴを細かく切っておく。
  9. 冷えた生地にクリームをたっぷり塗る。手前にイチゴを並べ生地の紙をはずしながら巻き、冷蔵庫にラップをしたまま入れて30分ぐらいクリームを落ち着かせて完成

rollcake.jpg

 

生地の四隅や淵は紙がくっつきやすく、はがすときに生地が崩れないように先に手ではずしておくと、巻くときに巻きやすいと思いますniko

あとリードクッキングペーパーなどくっつかないものを使用すると、表面がロールケーキっぽくならないので、わらばんしや、オーブンシートなどの紙を使用した方が良いと思います。 

 

 

recipe_blog_1.gif  FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援してください
pc_26_03.gif   

 

 

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ